当サイトにはプロモーションが含まれています。

社労士はコスパのいい資格?コスパは悪い?【合格者が解説】

社労士はコスパがいい資格 社労士の資格
社労士はコスパのいい資格なの?

 

社会保険労務士(社労士)に興味がある方!

 

『社労士はコスパのいい資格なの?』と気になっていませんか。

 

ここでいうコスパとは誰でも取得できて、大きく稼げるという意味です。

 

★この記事を書いた人

社労士試験の合格証

社労士試験の合格証

知識ゼロから社労士試験に合格。

社労試験の勉強法について情報発信しています。

そこでこの記事では、社労士試験の難易度、社労士の年収や将来性について解説します。

 

記事を読むことで、社労士はコスパのいい資格なのかがわかります。

 

★結論

  • 社労士はコスパのいい資格
  • 努力すれば誰でも取得できて、大きく稼げる
  • 社労士の平均年収は670万円
  • 社労士の将来性は明るい
  • 短期合格を目指すなら通信講座がオススメ
\ 合格者が教える! 優良講座を紹介/

おすすめの社労士通信講座【7選】

 

★お得情報【非常識合格法の書籍がもらえる】

社労士試験の一発合格ノウハウ本を今だけ無料でプレゼント中!

この書籍を読むことで最短最速で合格する方法がわかります。

先着100名様のみ。クレアールに資料請求するだけ(1分で入力完了)。

詳しくはこちら

社労士試験の難易度

ランキング

社労士の難易度と偏差値を見ていきましょう。

 

多くのサイトで出している資格の難易度ランキングを参考に社労士の難易度を表にしました。

難易度 偏差値 資格
超難関 77 公認会計士
超難関 75 税理士
超難関 74 医師
難関 65 社労士
難関 64 気象予報士
難関 62 行政書士
普通 57 宅建
普通 54 簿記1級

社労士の偏差値は65。難易度は気象予報士と同等です。

 

気象予報士が難しいことはイメージできると思いますが、社労士も同じぐらい難しいということです。

 

社労士の難易度と同レベルの大学も紹介します。

  • 青山学院大学
  • 明治大学
  • 立命館大学

 

社労士試験の難易度をさらに深堀していきます。

社労士は難しすぎる試験

合格率 約5%
勉強時間 1000時間以上
平均受験回数 3~4回

社労士試験の合格率は約5%。かなり低い数字です。

≫参考:社労士の合格率が低い7つの理由と考え方

 

合格に必要な勉強時間は1000時間以上。1日3時間勉強したとしても1年はかかります。

≫参考:社労士の合格に必要な勉強時間は実際どのぐらい?【経験者が解説】

 

平均受験回数は3~4回。1回で合格する人は少数で、多くの人は数年かけて合格しています。

≫参考:社労士の合格に何年かかる?勉強をいつから始めたらいい【合格者が解説】

 

社労士はかなり難しいイメージがあります。



※資料請求後に強引な押し売り、しつこい勧誘は一切ないのでご安心ください。

合格者の6割は会社員

社労士の合格者の割合社労士試験公式サイトによると合格者の6割は会社員。

 

公務員や自営業者を含めると7割以上が働いている人達です。

 

社労士は働きながらでも合格を目指せる資格です。

 

公認会計士や税理士などの超難関資格は何年間と勉強しても受かる保証はありません。

 

一方で、誰でも取れる簡単な資格は差別化が難しく稼ぎにくいです。

 

社労士は中間の難易度。難しい試験ですが努力すれば誰でも合格できます。

≫参考:社労士試験の偏差値・難易度を解説!社会保険労務士は簡単?難しい?

【まとめ】社労士試験の難易度

  • 社労士の偏差値は65
  • 難易度は気象予報士と同レベル
  • 合格率は5%前後
  • 平均受験回数は3~4回

上記のとおり社労士は難関試験です。

 

しかし、合格者の7割以上は働きながら勉強して合格しています。社労士は働きながらでも合格を目指せる資格です。

 

ただし、独学はオススメしません。

 

私自身、知識ゼロ状態から独学で挑みましたが挫折しました。

 

経験談として時間に余裕がある人ならまだしも、働いている人が独学で合格するのは難しいです。

 

働きながら合格を目指すなら通信講座がオススメ。通勤時間や休憩時間などのスキマ時間に勉強ができるので忙しい社会人にピッタリです。

社労士通信講座の特徴費用も予備校の半額以下で受講できる講座がほとんどです。

 

≫参考:おすすめ社労士通信講座7選

社労士資格の使い道【コスパ最強】

社労士資格で小遣い稼ぎ社労士は使い勝手のいい資格です。活用法は下記のように色々あります。

  • 就職・転職
  • 独立
  • 副業

就職・転職

社労士は『勤務型』『独立型』の2種類に分類されます。

  • 勤務型…企業に雇われて働く社労士
  • 独立型…独立開業している社労士

全国にいる社労士は約4万人。勤務社労士の割合は約3割です。

 

社労士資格は就職や転職に有利です。資格を活かして企業で働く道もあります。

≫参考:社労士の合格後に就職・転職したい!実務経験なしでも大丈夫?

独立

社労士で独立開業

社労士は独立開業もできる資格。現に社労士登録者の7割は独立しています。

 

独立すると自分で営業活動をしなければなりません。

 

年収は個人の努力次第でピンキリ。年収1000万円を超える人も大勢います。

≫参考:社労士の独立は失敗しやすい?成功する人・廃業する人の特徴を解説

副業

社労士資格を活かして副業することもできます。『会社員を本業、社労士を副業』のような形です。

 

社労士の副業には次のようなものがあります。

  • 社労士会主催の無料相談会の相談員
  • ハローワークでアルバイト
  • 予備校の講師
  • ブログ・アフィリエイト
  • YouTube

例えば、1ヶ月のうち土日を利用して5日間仕事をすれば5~10万円ほどは稼げます。

社労士の勉強で学んだ知識は今後の生活で役立ちます。

日常生活で役立つ知識が手に入る

試験科目は労働法、社会保険や年金などがあります。私たちが生活していくうえで密接に関わる法律ばかりです。

  • ブラック企業に勤めている
  • 失業手当をもらえる期間やもらえる額は
  • 病気やケガしたときに貰える給付金は
  • 家族が障がい者や亡くなった時にもらえる年金は

上記のように、私たちの日常で起こりうる問題を解決する知識が学べます。

 

知ってるか、知らないかで結果が変わる世界なので、社労士を勉強するメリットは大きいです。

 

例え試験に合格できなくても学んだ知識は無駄になりません。

 

社労士資格は就職・転職、独立、副業など使い道は多数あります。

≫参考:社労士は儲かる・儲からない?社会保険労務士業界の実情を解説

社労士の平均年収

全国社労士会連合会によると、社労士の年収事情は以下のとおりです。

  • 社労士の平均年収…670万円
  • 平均給与…42万円
  • ボーナス…162万円

一般サラリーマンの平均年収は約440万円です。

 

社労士の方が一般サラリーマンより平均年収が高いことがわかります。

社労士の需要と将来性

社労士の将来性

『ブラック企業』、『働き方改革』が注目されている今、社労士の需要は増大しています。

  • 同一労働同一賃金の実現
  • 長時間労働の是正
  • 少子高齢化に伴う働き手不足の対応

企業と労働者にとって重要な問題を解決する担い手として今後も社労士は活躍していくでしょう。

 

一方で『社労士業務はAIに奪われる!』とも言われています。今後はAIによって一部の業務は代替されていくでしょう。

 

しかし、AIにもできないことはあります。顧客の相談に乗り、解決に導くコンサルティング業務です。

 

今後はコンサルできる社労士が活躍していくでしょう。

 

結局、時代が変われば社労士業務も変わっていくだけの話です。

 

企業と労働者が存在する以上、社労士の仕事がなくなることはありません。

≫参考:社労士の需要と将来性は?AI時代に仕事はなくなるのか。今後の対策も解説

≫参考:社労士は『食えない』『仕事ない』は本当なの?社会保険労務士の実情を解説

【結論】社労士はコスパのいい資格

社労士試験は難関ですが、頑張れば誰でも合格できます。さらに、効率的に学習することで短期間で合格することも可能です。

 

また、社労士は使い勝手のいい資格。

  • 就職・転職
  • 独立
  • 副業

上記のように様々な活用法があります。

≫参考:社労士資格の活かし方を合格者が解説!独立、就職・転職に有利なの?

 

平均年収も670万円と高年収を目指せます。さらに独立すると個人の努力次第で年収1000万円を稼ぐことも可能です。

 

社労士の将来性も明るいので、コスパのいい資格として目指す価値は十分あります。

短期間で社労士になる方法

社労士試験の勉強方法上記で解説したとおり、社労士試験は難しく簡単には合格できません。

 

私自身、試行錯誤を重ね合格できました。

 

色々と失敗してきたからこそ得られた経験をもとに効率学習により短期間で合格するための勉強法をお伝えします。

 

★社労士試験の勉強法

  1. 非常識合格法を読む
  2. 通信講座を受講

『非常識合格法』の書籍を読む!

非常識合格法の書籍

出典:クレアール公式サイト

短期間で合格するには『正しい勉強法』を知ることが大切です。

 

経験談ですが、我流で行うと間違った方向に進んだり、無駄なところを勉強したり、合格が遠のく可能性があります。

 

正しい勉強法を学ぶ方法として、大手予備校クレアールが出版している『非常識合格法』の書籍が最適です。

 

この本を読むことで社労士試験に最短最速で合格する方法がわかります。

 

書籍には合格するための勉強法、短期合格のコツなどが解説されています。

 

本は100万部以上の売り上げ!

 

今だけ、クレアールに資料請求【無料】した先着100名に無料でプレゼント中です。

 

Amazonだと1,500円しますが、資料請求するだけで0円で入手できます。

 

経験談ですが我流で行うと合格が遠のきます。最初に正しい勉強法を理解してから学習を進めましょう。

 

資料請求後に強引な押し売り、しつこい勧誘は一切ないのでご安心ください。

\  先着100名にプレゼント!/

通信講座を受講する

社労士は難易度が高い試験です。勉強法を間違えると何年経っても合格できません。

 

特に独学は圧倒的に非効率なのでオススメしません。

 

経験談として、コスパ最強の勉強法は通信講座です。

社労士通信講座の特徴

  • 安く受講できる
  • テキストが読みやすい
  • 理解しやすい講師の講義

通信講座は予備校の半額以下で受講でき、合格率が独学の4倍以上の講座もあります!

 

私も知識ゼロから通信講座を受講して合格できました。初学者でも通信講座で十分合格できます。

 

≫参考:おすすめ社労士通信講座7選

 

社会保険労務士の通信講座に関する下記の記事も参考にしてください。

当サイトはリンクフリーです。管理者の許可なくリンクを貼っていただいても構いません。