当サイトにはプロモーションが含まれています。

社会保険労務士は役に立たない?【現役士業が実態を解説】

社会保険労務士は役に立たない? 社労士の資格
  • 社会保険労務士は役に立たない資格?
  • 仕事がないって本当?
  • 将来はAIに仕事を奪われる?

社会保険労務士(社労士)に興味がある方。

社会保険労務士は役に立たない資格なの?』と思っていませんか。

 

ネット上では次のような検索結果が目立ちます。

  • 社会保険労務士 悲惨
  • 社会保険労務士 やめとけ
  • 社会保険労務士 仕事ない
  • 社会保険労務士 将来性ない

社会保険労務士に対してネガティブな意見が多いですが実際はどうなのか。

 

★この記事を書いた人

社労士試験の合格証

社会保険労務士試験の合格証

知識ゼロから社会保険労務士試験に合格。

社会保険労務士業界の動向は常にチェックしています。

そこでこの記事では、社会保険労務士は役に立たない資格なのか解説します。

 

記事を読むことで社労士資格の実情がわかります。

 

★記事の結論

  • 社会保険労務士は役に立つ資格
  • 将来性もある
  • 社会保険労務士を目指すなら通信講座がオススメ
\ 合格者が教える! 優良講座を紹介/

おすすめの社会保険労務士通信講座【7選】

 

★お得情報【非常識合格法の書籍がもらえる】

社会保険労務士試験の一発合格ノウハウ本を今だけ無料でプレゼント中!

この書籍を読むことで最短最速で合格する方法がわかります。

先着100名様のみ。クレアールに資料請求するだけ(1分で入力完了)。

詳しくはこちら

社会保険労務士が役に立たないと言われる5つの理由

社会保険労務士が役に立たないと言われる5つの理由

社会保険労務士(社労士)を取っても役に立たないと言われる理由は6つあります。

  1. 競合が多い
  2. 集客が大変
  3. AIに仕事を奪われる
  4. ネット情報
  5. 知名度が低い

役に立たない理由① 競合が多い

競合が多い

社労士の登録者数は年々増加。現在では4万人を超えています。

 

登録者が増える=ライバルが増えるということです。

 

ライバルが多いので社労士は食えないといわれています。

≫参考:社労士は引く手あまた?需要と将来性を有資格者が解説

役に立たない理由② 集客が大変

集客が大変社労士の働き方は『独立型』と『勤務型』に分かれています。

  • 独立型…社労士として独立開業
  • 勤務型…企業に雇われて働く

登録者の多くは独立型です。

 

勤務型と違って独立型の場合は自分で仕事を取らなければなりません。つまり、営業活動は必須です。

 

社労士資格を持っているだけでは食えません。集客できなければ廃業します。

役に立たない理由③ AIに仕事を奪われる

aiに仕事を奪われる

イギリスのオックスフォード大学と野村総合研究所の共同研究によると、社労士業務の79.7%はAIによって代替される可能性があるという結果がでました。

 

つまり、社労士業務の約8割はAIに奪われる可能性があるということです。

 

『将来はAIに仕事を奪われるから取っても意味ない』といわれています。

 

AIの脅威は社労士に限った話ではありませんが、社労士業界も影響を受けるでしょう。

役に立たない理由④ ネットの情報

ネットの情報

ネット上では社労士に対する否定的な意見が多いです。

  • 独立しても7割は廃業する
  • 資格を取っても就職できない
  • 社労士試験は運ゲー。どうせ受からない

 

ネガティブな意見が多いと『社労士は役に立たないんだ』と思ってしまいます。

≫参考:社会保険労務士は悲惨な資格なの?『やめとけ』と言われる理由と実情解説

役に立たない理由➄ 知名度が低い

社労士は難しすぎる試験

社労士は弁護士や税理士のような士業に分類されています。

 

弁護士や税理士を知らない人はいないでしょう。しかし、社労士を知らない人は結構います。

 

社労士の仕事内容を明確に答えられる人は少ないでしょう。

 

弁護士や税理士に比べて知名度が劣るので、仕事もないのではと思われています。

【まとめ】社会保険労務士が役に立たない5つの理由

  1. 競合が多い
  2. 集客が大変
  3. AIに仕事を奪われる
  4. ネット情報
  5. 知名度が低い

社労士が役に立たない理由を解説しました。しかし、筆者は社労士は『役に立つ資格』だと考えています。

 

次項で詳しく解説します。

社会保険労務士は役に立つ資格

社会保険労務士は役に立つ資格

社労士は役に立つ資格です。なぜなら下記のように様々な活かし方があるからです。

  • 働ける場所が多い
  • 大きく稼げる
  • 副業できる
  • ダブルライセンスで幅が広がる

≫参考:社労士資格の活かし方を合格者が解説!独立、就職・転職に有利なの?

働ける場所が多い

働ける場所が多い

社労士は企業に雇われて働く『勤務社労士』という働き方があります。勤務社労士の働ける場所は多数あります。

  • 社労士事務所
  • 弁護士や税理士といった他士業の事務所
  • 企業の人事・労務関係の部署
  • コンサルティング会社
  • 予備校の講師

≫参考:勤務社労士にできることは?仕事内容やメリット、おすすめの求人も紹介

 

士業の資格は基本的に独立開業が前提です。例えば、行政書士は就職・転職には不向き。独立するための資格です。

 

一方、社労士は就職・転職もできて独立も可能。使い勝手のいい資格です。

大きく稼げる

社労士で独立開業

厚労省の賃金構造基本統計調査によると社労士の平均年収はおよそ500万円です。

 

一般サラリーマンの平均年収は約400万円。社労士の方が高いです。

独立すると年収は青天井

独立すると大きく稼ぐことができます。年収1000万円も夢ではありません。

 

少数ですが億を超える方もいます。

 

自分の能力次第で収入は青天井なので夢があります。

≫参考:社労士の独立は失敗しやすい?成功する人・廃業する人の特徴を解説

副業できる

社労士資格で小遣い稼ぎ社労士は副業もできる資格。例えば、会社員として働きながら社労士で副業してもOKです。

 

副業ブームの今、社労士で『小遣い程度は稼ぎたい』という人も増えています。

 

平日は会社員として働き、休日は社労士として活動。

 

月5万円程度であれば十分稼げます。

 

さらに独立を目指す方は副業からスタートするのをオススメします。なぜなら、いきなり独立するのはハードルが高いからです。

 

まずは小さく始めて『独立ってこういう感じなのか』という感覚を掴むことが大切です。

 

筆者も士業で独立してますが、当初はサラリーマンをしながら副業からスタートしました。

 

最初は小さく始めて、徐々に拡大していく。社労士1本で生活できるようになったら仕事を辞めて独立するのが安全です。

≫参考:社労士で小遣い稼ぎ!副業したい方必見。仕事内容や探し方を解説。

ダブルライセンスで幅が広がる

ダブルライセンスとは2つの資格を持つこと。例えば、社労士に加えて行政書士も取得することです。

  • 社労士+行政書士
  • 社労士+FP
  • 社労士+税理士
  • 社労士+司法書士

 

★ダブルライセンスのメリット

  • 取り扱える仕事が増える
  • 片方の資格がダメになったときの保険
  • 競合との差別化
  • 顧客の信用アップ

オススメのダブルライセンスは行政書士

社労士と行政書士のダブルライセンス数ある資格のなかで社労士と相性がいい資格は行政書士です。筆者も社労士と行政書士のダブルライセンスです。

≫参考:行政書士の資格(仕事内容、年収、メリット、将来性)を徹底解説

≫参考:行政書士の偏差値・難易度を解説。試験は簡単?難しい?

 

両資格の相性はよく、相乗効果を発揮し大きく稼ぐことができます。

≫参考:社労士と行政書士のダブルライセンスってどう?メリットや年収を徹底解説



※資料請求後に強引な押し売り、しつこい勧誘は一切ないのでご安心ください。

社労士の需要・将来性は十分ある

  • 時代のニーズがある
  • AIができないコンサルタントで活躍

時代のニーズがある

『働き方改革』が注目されている今、職場環境の見直しや改善を求められる企業が多数あります。

  • 同一労働同一賃金の実現
  • 長時間労働の是正
  • 少子高齢化に伴う働き手不足の対応

上記の問題を解決するには労働・社会保険のプロである社労士の力が必要です。

 

今の時代、社労士が求められています。今後も活躍が期待されるでしょう。

≫参考:社労士をとってよかったこと4選。資格を取得するメリット・デメリット解説

AIができないコンサルタントで活躍

aiにできない仕事もある

将来、簡単な書類作成はAIに奪われることが予想されます。

 

しかし、顧客の相談にのり、コミュニケーションを図りながら解決していくコンサル業務はAIに代替されることはありません。

 

これからは書類作成に留まらず、コンサルできる社労士が生き残っていくでしょう。

 

しかし、コンサルといっても簡単ではありません。まずは自分のなかで専門業務を見つけ誰よりも詳しくなることが重要です。

 

まずは1つの業務を極めた先にコンサルの道が開けてきます。

≫参考:社労士の需要と将来性は?AI時代に仕事はなくなるのか。今後の対策も解説

今から社労士を目指して大丈夫?

今から社労士を目指して大丈夫?

上記で解説したとおり社労士は役に立つ資格です。今から目指す価値はあります。

 

社労士受験生の多くは社会人。時間がない社会人は少ない時間で効率的に勉強することが大切です。

 

効率的に勉強するには次の2点を意識してください。

  • 最初に合格のルートを知る【正しい勉強法を学ぶ】
  • 優良な教材を使う【通信講座を受講】

最初に合格ルートを知る【正しい勉強法を学ぶ】

『非常識合格法』の書籍を読む!

非常識合格法の書籍

短期間で合格を目指すなら闇雲に勉強しないこと。

 

社労士試験は範囲が膨大。すべてを完璧に勉強するのは不可能です。

 

頻出問題は重点的に学習。ほとんど出題されない問題は捨てるなどメリハリが大切です。

 

このように社労士試験を攻略する際、まずは正しい勉強法を学ぶことが合格の近道です。

 

正しい勉強法を学ぶには大手予備校のクレアールが出版した非常識合格法の書籍がオススメです。

 

書籍には社労士一発合格者のノウハウが詰まっています。この書籍を読むことで『最短最速で合格する方法』がわかります。

 

合格するための勉強法、学習スケジュールの立て方など受験生が悩むポイントがわかりやすく解説されています。

 

非常識合格法は今だけクレアールに資料請求すると無料でもらえます。

執筆者である北村庄吾先生はクレアールの社労士講師です。『年金博士』と呼ばれ多数のテレビに出演しています。

 

本は100万部以上の売り上げがあり、資料請求【無料】した先着100名に無料でプレゼントしています。

 

Amazonだと1,500円しますが、資料請求するだけで0円で入手できます。

 

経験談ですが自己流の勉強法では失敗する可能性が高くなります。

 

この書籍を読んで勉強法を学び、回り道せず最短ルートで合格を目指してください。

 

※資料請求後に強引な押し売り、しつこい勧誘は一切ないのでご安心ください。

\  先着100名にプレゼント!/

社会人にオススメの通信講座はアガルート

アガルート社労士講座

2015年1月から開校したアガルートアカデミー。オンライン講座を中心とした資格予備校です。

 

アガルートの特徴は受講生の合格率が高いこと。

 

アガルート受講生の合格率は27%。全国平均の5.16倍です。

 

合格率を公表している通信講座のなかではトップクラスです。

 

つまり、アガルートを受講することで合格しやすくなります。

≫参考:アガルート社労士講座の評判・口コミを徹底解説

アガルートの特徴

  1. 講義はオンラインで完結
  2. 出題カバー率が93.8%
  3. テキストはフルカラーで見やすい
  4. 質問は無制限OK
  5. 合格者には受講料全額返金

 

『通信講座が多くてどこを選べばいいかわからない』と悩んでいる方はアガルートを選んでおけば大丈夫です。

 

アガルートのオススメ講座は以下のとおりです。

  • 初学者…入門総合カリキュラム/ライト
  • 学習経験者…演習総合カリキュラム/ライト
\ 受講料の全額返金保証付き/

【よくある質問】社会保険労務士は役に立たない?

  • 社会保険労務士しかできない仕事は何ですか?
  • 社労士は儲かりますか?
  • 社会保険労務士は何歳まで働けますか?

社会保険労務士しかできない仕事は何ですか?

社労士の仕事は次の3つに区分されます。

  • 1号業務(手続き業務)
  • 2号業務(帳簿書類の作成)
  • 3号業務(コンサルティング業務)

上記のうち、1号と2号業務は社労士の独占業務。つまり社労士にしかできません。

≫参考:社会保険労務士(社労士)の仕事内容は?年収・将来性も解説

社労士は儲かりますか?

社労士の資格を取っただけでは儲かりません。資格を活かしてこそ価値を発揮します。

 

大きく稼ぎたいなら独立開業がオススメです。

≫参考:社労士は儲かる・儲からない?社会保険労務士業界の実情を解説

社会保険労務士は何歳まで働けますか?

社会保険労務士に年齢制限はありません。何歳からでも働けます。

【まとめ】社会保険労務士は役に立たない?

社労士が役に立たない理由を解説しました。

  1. 競合が多い
  2. 集客が大変
  3. AIに仕事を奪われる
  4. ネット情報
  5. 知名度が低い

 

しかし、社労士業界の実情を考えれば十分に役立つ資格です。

  • 働ける場所が多い
  • 大きく稼げる
  • 副業できる
  • ダブルライセンスで幅が広がる

社労士の求人を探すなら転職エージェントがオススメです。転職エージェントを活用することで転職しやすくなります。

 

年々、社労士の需要は増大しています。将来性も明るいでしょう。

 

社労士は『役に立たない』といわれていますが、活かすも殺すも自分次第。むしろ他業種より成功しやすいビジネスといえるでしょう。

 

≫参考:おすすめの社労士通信講座7選

社会保険労務士の通信講座に関する下記の記事も参考にしてください。

当サイトはリンクフリーです。管理者の許可なくリンクを貼っていただいても構いません。