
数ある社労士講座のなかでも人気のアガルートとフォーサイト。
『両社とも評判いいけど、結局どっちがいいの?』と迷う方もいるでしょう。
両社の特徴や良い点、悪い点を知って自分に合う講座を見つけることが大切です。
★この記事を書いた人

社労士試験の合格証
知識ゼロから社労士試験に合格。
数々の通信講座を受講した経験から講座選びは熟知しています。
この記事ではアガルートとフォーサイトを比較し、オススメを紹介します。
この記事を読むことで両講座の特徴が理解でき、自分に合う講座を選びやすくなります。
★記事の結論
★アガルート公式サイト
アガルートとフォーサイトの社労士講座の比較
アガルート | フォーサイト | |
価格 | 136,620円 | 121,800円 |
合格実績※ | 27.37% | 22.4% |
テキスト | フルカラーテキスト | フルカラーテキスト |
講師 | 武田先生、池田先生 | 加藤先生、二神先生 |
サポート体制 | 質問(無制限OK) | 質問(回数制限あり) |
※令和4年度の受講生の合格率
アガルートとフォーサイトを5つの基準で比較
- 価格
- 合格実績
- 教材
- オンライン学習
- サポート体制
価格
アガルート | フォーサイト | |
価格 | 136,620円 | 121,800円 |
価格表示している講座は次のとおりです。
- アガルート:入門総合カリキュラム/ライト
- フォーサイト:バリューセット3
初学者にオススメのコースです。
合格実績
アガルート | フォーサイト | |
受講生の合格率 | 27.37% | 22.4% |
社労士試験の合格率は約5%です。
アガルート受講生の合格率は27.37%。フォーサイト受講生の合格率は22.4%です。
合格実績はアガルートに軍配が上がります。
教材
- アガルートのテキスト
出典:アガルート公式HP
アガルートのテキストは読みやすいフルカラー。視覚的にも理解しやすく記憶に残りやすい特徴があります。
さらに、テキストは初学者でも理解しやすい内容になっているので挫折しにくいです。
私も初学時アガルートで
テキストがすごく気に入ったので
2年目もアガルートで頑張るつもりです💪— けいこ@2022社労士受験生 (@SR_keikoo) August 27, 2021
アガルートのテキストは講師が自作。社労士試験のプロが合格に必要な知識を精査し、テキストに盛り込んでいます。
そのため、合格に必要な情報はテキストに詰まっています。
テキストから試験問題の出題率を見ると『選択式95%・択一式94.3%』と90%以上がテキストから出題されています。
- フォーサイトのテキスト
フォーサイトのテキストも全ページフルカラー。色分けが多く見やすいのが特徴。イラストも豊富なので理解しやすいです。
1ページが文字だけで埋まっていることはなく余白も多いため、あっという間に読めます。
フォーサイトは無駄を省き要点を学習するので、一冊200~300ページとページ数も多くありません。
- アガルートの講義動画
アガルートといえば竹田講師といわれるほど絶大な人気を誇ります。人気の理由は講義のわかりやすさです。
単にテキストを読むだけでなく、初学者にも理解できるように解説してくれます。
アガルートの無料体験終了!竹田先生の声けっこうすき🥺2022年度通信教育受けるならアガルートにしようという気持ちが固まりつつある。
— ちぃさん@社労士2022リベンジャーズ (@pivovo0721) September 6, 2021
- フォーサイトの講義動画
フォーサイトの講義は加藤先生、二神先生のわかりやすい講義が人気。テキストの内容を噛み砕いてわかりやすく解説してくれます。
テキストに書いてある文章をほぼを拾って意味を解説してくれるので丁寧だなと思いました。
オンライン学習
オンライン学習とはスマホやPCで勉強するスタイル。スマホ1台でいつでも、どこでも学習できるメリットがあります。
オンライン学習はフォーサイトが充実しています。アガルートもスマホで講義視聴できますが、それ以外に目立った機能はありません。
一方、フォーサイトは以下のように豊富な機能があります。
- 講義視聴
- デジタルテキストのダウンロード
- 過去問チェックテスト
- 確認テスト
- 用語集
- スケジュール管理
サポート体制
講座 | 特徴 |
アガルート |
|
フォーサイト |
|
- カウンセリング
アガルートやフォーサイトではカウンセリングのサポートを受けられます。
- 問題の解き方がわからない
- 仕事が忙しくて勉強できない
- 勉強方法で悩んでいる
学習に悩みはつきもの。カウンセリングを受けることで悩み解決やモチベーション維持に繋がります。
- 質問対応
アガルートでは無制限に質問できます。わからない箇所は何度も質問できるので、疑問を残さず次へ進めます。
一方、フォーサイトは質問回数に上限があります。回数制限があるので考えて質問しなければなりません。
アガルートとフォーサイトを比較。どっちの社労士講座がオススメ?
アガルートとフォーサイトの社労士講座を5つの基準で比較してきました。
アガルート | フォーサイト | |
価格 | 〇 | 〇 |
合格実績 | ◎ | 〇 |
教材 | 〇 | 〇 |
オンライン学習 | △ | 〇 |
サポート体制 | 〇 | △ |
両社とも、価格に大きな差はありません。
オンライン学習はフォーサイト。サポート体制はアガルートが優れています。
両社とも優良講座です。どちらを選んでも失敗はないでしょう。
しかし、どちらかを選ぶなら筆者のオススメは『アガルート』です。
なぜなら合格実績が圧倒的だからです。アガルート受講生の合格率27.37%は驚異的な高さ。
他社と比較しても合格率27.37%を超える通信講座はほぼありません。合格率が高いということは教材が優れているということ。
アガルートの教材で社労士試験に合格することは十分可能です。
アガルートのオススメ講座は以下のとおりです。
- 初学者…入門総合カリキュラム/ライト
- 学習経験者…演習総合カリキュラム/ライト
アガルート社労士通信講座をオススメできる人
- 初学者
- 質問を何度もしたい
- 実績のある通信講座を受講したい
- モチベーション維持に不安がある人
フォーサイト社労士講座をオススメできる人
- スキマ時間に学習したい
- 場所や時間に縛られず、好きなときに学習したい
- 安くて、質の高い教材を使いたい
- 最小労力で合格レベルに達したい
【まとめ】アガルートとフォーサイトを比較!オススメの社労士講座はどっち?
アガルートとフォーサイトの社労士講座を5つの基準で比較しました。
アガルート | フォーサイト | |
価格 | 〇 | 〇 |
合格実績 | ◎ | 〇 |
教材 | 〇 | 〇 |
オンライン学習 | △ | 〇 |
サポート体制 | 〇 | △ |
両社とも優良講座です。どちらを選んでも失敗はないでしょう。
そのなかで、筆者のオススメはアガルートです。圧倒的な合格実績から安心できる講座といえるでしょう。
★アガルートのオススメ講座
- 初学者…入門総合カリキュラム/ライト
- 学習経験者…演習総合カリキュラム/ライト
社会保険労務士の通信講座に関する下記の記事も参考にしてください。
〈社労士 通信講座〉
- フォーサイト社労士講座の合格体験記!実体験を語ります
- フォーサイトとクレアールを比較!どっちの社労士講座がおすすめ?
- 社労士講座の『フォーサイト』と『 TAC』はどっちがいい?
- フォーサイトの社労士通信講座の評判・口コミを元受講生が解説
- フォーサイト社労士講座で合格できるの?【元受講生が解説】
- フォーサイト社労士講座の再受講はアリ?合格法を伝授します!
- フォーサイト社労士講座を受講して不合格…。今後の勉強法はどうする?
- フォーサイト社労士講座を受講して半年(6ヶ月)で合格できる?
- 社労士学習はフォーサイトだけじゃ足りない?【元受講生が解説】
- フォーサイト社労士通信講座は2年目の学習に最適?【合格者が解説】
- 社労士24とフォーサイトを比較!どっちがいいの?
- 【社労士通信講座】ユーキャンとフォーサイトを比較!どっちがオススメ?
- オススメの社労士通信講座7選