当サイトにはプロモーションが含まれています。

社労士の合格に何年かかる?勉強をいつから始めたらいい【合格者が解説】

社労士試験は合格に何年かかる 社労士の試験
  • 社労士の合格に何年かかる?
  • いつから勉強を始めればいいの?
  • 最短で合格する方法を知りたい!

社会保険労務士(社労士)に興味がある方。

 

『社労士はどのぐらいの期間で合格できるの?』と気になっていませんか。

 

社労士は難関試験。一般的には長期の勉強が必要です。

 

  • この記事を書いた人
社労士試験の合格証

社労士試験の合格証

私は知識ゼロから社労士に合格できました。

社労士の勉強法について情報発信しています。

そこでこの記事では、社労士に合格できるまでの期間について解説します。

 

この記事を読むことで合格に必要な期間と最短で合格する勉強法がわかります。

 

  • この記事の結論
  • 合格には3年~4年かかる
  • 勉強開始時期は8月、9月がベスト
  • 最短で合格を目指すなら通信講座【フォーサイト】がオススメ

フォーサイトの公式サイトを見たい方は下記のボタンをクリックしてください。

\  累計受講者数は約8万人!全額返金保証付/

社労士試験の合格には何年かかる?【結論】3~4年

社労士試験の合格に何年かかる

社労士の平均受験回数は3~4回といわれています。合格に3年ぐらい費やす人が多いです。

 

1回で合格するのは難しいので、最初から3年ぐらいは必要なんだと思っておく方がいいでしょう。

≫参考:社労士に3ヶ月で合格できる?【合格者が勉強法を解説】

 

合格に必要な勉強時間は1,000時間以上。1日3時間ペースで勉強しても1年かかります。

社労士試験の合格に必要な勉強時間

勉強時間を取りやすい環境にいる人なら短期で合格を目指すことも可能ですが、受験生の多くは会社員です。

 

時間の確保が難しい人が多いので3年以上かかってしまいます。

≫参考:社労士の合格に必要な勉強時間は実際どのぐらい?【経験者が解説】

≫参考:社労士は独学でも余裕?合格者が実体験を解説

いつから勉強を開始するのがいいのか【8月~9月がベスト】

社労士の学習期間に最低1年は必要です。試験は毎年8月に行われるので、開始のベストタイミングは8月、9月あたりでしょう。

 

ただ、8月、9月がベストだと言いましたが、実際は社労士を目指そうと決めた日からスタートとしていいと思います。

 

1年間しっかり勉強しても1回で受かる人は少ないです。決意した日から勉強を始めるほうが、その分早く合格できます。

 

わざわざ8月、9月まで待ってからスタートするのは非効率。いつの時期であっても早めスタートしましょう。

最短ルートで合格を目指す!

正しい勉強法

効率よく学習するうえで重要なことは正しい勉強法を知ることです。自己流で勉強すると失敗する可能性があります。

 

最初に正しい勉強法を知ってから学習しましょう。

 

正しい勉強法を学ぶうえで役立つ書籍『非常識合格法』を紹介します。非常識合格法は大手予備校クレアールが出版した書籍です。

非常識合格法の書籍出典:クレアール公式サイト

非常識合格法は社労士一発合格者のノウハウが詰まった書籍です。

 

この本を読むことで社労士試験に最短最速で合格する方法がわかります。

 

合格するための勉強法、学習スケジュールの立て方など受験生が悩むポイントがわかりやすく解説されています。

 

学習を始める前に読んで回り道せず、最短ルートで合格を目指してください。

 

執筆者である北村先生はクレアールの講師で『年金博士』と呼ばれ多数のテレビに出演しています。

 

クレアールに資料請求(無料)すると今だけ無料で書籍をもらえます。

 

本は100万部以上の売り上げがあり、資料請求した先着100名に無料でプレゼントしています。資料請求も無料です。

 

Amazonだと1,500円しますが、資料請求するだけで0円で入手できます。

 

※資料請求後に強引な押し売り、しつこい勧誘は一切ないのでご安心ください。

\  先着100名にプレゼント!/

社労士の合格に何年もかかる3つの理由

合格には3年もかかるとお伝えしましたが、何でこんなにかかるのか。

 

その答えは社労士試験の特徴にあります。時間がかかる3つの理由は以下のとおりです。

  • 暗記では太刀打ちできない
  • 出題範囲が膨大
  • 選択式がやっかい

≫参考:社労士試験の偏差値・難易度を解説!社会保険労務士は簡単?難しい?

≫参考:社労士の合格率が低い7つの理由と考え方

暗記では太刀打ちできない

理解参考書の内容を暗記しただけでは試験に合格できません。暗記に加えて理解力も必要です。

 

つまり、表面的な知識だけでなく、本質を理解していることが重要です。

 

参考書の内容を理解するのに、どうしても時間がかかります。

出題範囲が膨大

社労士の試験範囲が広い社労士の出題範囲は膨大。そのため勉強量が多くなります。

試験科目は以下の8つです。

①労働基準法及び労働安全衛生法
②労働者災害補償保険法
③雇用保険法
④労務管理その他の労働に関する一般常識
➄社会保険に関する一般常識
⑥健康保険法
⑦厚生年金保険法
⑧国民年金法

1科目ごと範囲が広く、だいたい1科目200~300ページのテキスト量です。

 

単純計算で1科目200ページとすると、8科目で1600ページ以上

 

加えて、法改正情報のインプット、過去問、模試とやるべきことは沢山あります。

≫参考:社労士の勉強方法を合格者が解説!おすすめの勉強法を紹介

選択式がやっかい

社労士試験の選択式

多くの受験生を悩ますのが選択式。

 

選択式とは出題形式の1つで、1問につき5つの空欄があり20の選択肢から解答する空欄補充問題です。

 

選択式は8科目から1問ずつ合計8問が出題されます。

 

1問につき5点満点で3点以上(基準点)の正解が必要です。つまり、2問しか間違えられないのです。

 

基準点は問題の難易度によって2点、1点と下がることがあります。

いずれにしても基準点以上の正解が必要です。

 

選択式が難しいのは全ての科目で基準点以上とらなければならないことです。8科目中1科目でも基準点に達しなければ不合格です。

 

合格レベルに達しているのに、選択式で1点足りなくて不合格になり来年も受験…。

 

このような背景から長期化してしまう受験生が多いのです。

≫参考:社労士試験は理不尽!運ゲー?選択式の攻略法を合格者が解説

≫参考:社労士に受からない…試験に落ちた。社会保険労務士の学習で悩んでいる方へ

社労士試験の勉強に独学はオススメできない

社労士試験に独学はオススメしない

社労士の勉強に独学はオススメできません。市販の参考書を買ってきて自分1人で勉強するスタイルです。

 

独学の場合は最悪5年、10年とかかる可能性があります。

 

社労士の合格には通常3~4年は必要とお伝えしました。多くの人は予備校や通信講座を受講して3~4年かかっています。

 

独学の場合はさらに時間がかかる可能性があるのでオススメしません。

≫参考:社労士資格は独学で合格できる?合格者が解説。オススメの勉強法も紹介

効率的な学習で最短合格を目指す【通信講座の活用】

社労士通信講座の特徴できるだけ短期間で合格を目指すなら通信講座の活用をオススメします。

 

上記で解説したとおり、独学は厳しいです。

 

一方で予備校に通う選択肢もありますが、費用が20万~30万円ほどするので個人的には高いと思っています。

 

比較的安価でかつ、短期間で合格を目指せるのは通信講座のみです。

 

社労士通信講座の相場は10万円。決して安い金額ではありませんが、予備校の半額以下で受講でき、かつ1年間しっかり勉強すれば合格レベルの学力は身につきます。

 

経験談として独学は厳しい、かといって予備校まで利用することはない。通信講座で十分合格できます。

 

通信講座は自宅で学習します。講師の講義はネット上、あるいはDVDで視聴する形式です。

 

今の通信講座はスマホ1台で学習できるので、いつでもどこでも自由に自分のペースで勉強できます。

 

オススメの通信講座は『フォーサイト』

フォーサイト社労士通信講座

多くの通信講座があるなかで、特にオススメなのはフォーサイトです。

  • 累計受講者数が約8万人と圧倒的な実績
  • フォーサイト受講生の合格率は全国平均の3,73倍
  • 理解しやすいテキスト【全ページフルカラー、図解も豊富】
  • 講師の講義がわかりやすい

とにかくフォーサイトは安いです。

 

さらに、無駄をはぶいて効率的に学べるテキスト。講義もわかりやすいので初学者でも理解できます。

 

私は知識ゼロからフォーサイトで合格できました。受験回数は2回です。1回で合格はしていませんが、比較的早いほうだと思います。

\  累計受講者数は約8万人!全額返金保証付/

フォーサイトの評判・口コミを詳しく知りたい方は下記の記事も参考にしてください。

効率学習により半年合格も不可能ではない

社労士の合格には通常、年単位の学習が必要です。しかし、効率的に学習すれば半年合格も無理ではありません。

 

ただし、相当な努力が必要です。半年間はプライベートの時間をすべて勉強に充てる覚悟が必要です。

 

半年で合格するための勉強法を知りたい方は下記の記事も参考にしてください。

≫参考:社労士に半年で合格は無理?合格者が経験談と勉強法を解説

何年もかけない!短期合格するための考え方

社労士は頭がいい人じゃなくても受かる

  • コツコツ努力する
  • 学習計画を立てる
  • 基本が最重要
  • モチベーションを維持する

コツコツ努力する

合格に裏ワザはありません。地道に努力あるのみです。楽して合格できないか考えるのは時間の無駄。

 

結局、継続して勉強するしかないのです。

≫参考:社労士の勉強が進まない…効率的な学習法と7つのやる気UPのコツ

学習計画を立てる

社労士試験の学習スケジュール受験生の多くは学習計画を立てていません。その日の気分で勉強内容を決めています。

 

しかし、学習計画を立てるのは重要です。

 

いつまでに何をするのか。試験日から逆算してスケジュールを立てましょう。

 

重要なことは試験前日までに自分のやりたい勉強をすべての終えることです。

基本が最重要

基本

合格のカギは『基本事項の理解』です。

 

難しい内容を勉強する人がいますが効果的ではありません。

 

考え方として『誰もが解ける問題は確実にとる!誰もが解けない問題は捨てる』です。

 

試験の6割は基本問題が出題されます。合格は6割程度の点数が取れればOK。つまり、基本問題が解ければ合格できます。

 

基本をしっかり理解した人が合格する試験です。

≫参考:社労士試験を断念する前に!『その勉強法あってますか?』

モチベーションを維持する

モチベーションを上げる

社労士の勉強は難しく、途中で心が折れそうになる場面が何度かきます。

 

心が折れそうな時は社労士を志した理由を再確認しましょう。

  • 社労士になって人生変えたい!
  • 独立の夢を叶いたい!
  • 社労士として転職したい!

社労士に対する想いが強い人は合格します。なぜなら挫折しないからです。

社労士の合格に何年かかる?【よくある質問】

  • 社労士に一年で合格できる?
  • 社会保険労務士はやめとけ?目指すだけ無駄?
  • 社労士の勉強時間は最短でどのくらい?
  • 社労士の勉強時間は実際どのくらい?

社労士に一年で合格できる?

一年間の学習で社労士試験に合格する方もいます。

 

実際の勉強方法を聞くと通信講座や予備校を利用している方が大半です。

 

通信講座を使用するなど効率的に学習しなければ1年で合格するのは難しいです。

社会保険労務士はやめとけ?目指すだけ無駄?

ネット上では『社労士 やめとけ』『社労士 意味ない』などネガティブな検索結果が目立ちます。

 

しかし、実際は活用次第で人生を変えるほどのポテンシャルを秘めています。

 

否定的な意見は無視してOKです。

≫参考:社労士は人生が変わる資格!人生が変わる3つの理由を合格者が解説

社労士の勉強時間は最短でどのくらい?

通常、合格に必要な勉強時間は1000時間。効率的に学習することで700時間ほどで合格する方もいます。

 

自己流の学習ではなく、プロの教えを素直に実践することで短期合格も可能です。

≫参考:おすすめの社労士通信講座7選【合格者が徹底比較】

社労士の勉強時間は実際どのくらい?

何時間で合格できるかは受験生によって異なります。筆者は2100時間かかりました。

 

選択式1点に泣いたので、さらに1年分の勉強時間が増えたためです。

≫参考:社労士の合格に必要な勉強時間は実際どのぐらい?【経験者が解説】

【まとめ】社労士の合格に何年かかる?いつから勉強を開始すべき?

社労士の合格には通常3~4年かかります。合格に必要な勉強時間は1,000時間以上。

 

1年間はしっかり勉強したいので、8月、9月あたりから勉強を開始するのがベストでしょう。

 

ただ、個人的には思い立った日から勉強を始めればいいと思っています。

 

社労士は合格率が約6%と難関試験です。そのため独学での学習はオススメしません。

 

短期間で効率よく合格を目指すなら通信講座が最適。

 

特に通信講座のフォーサイトは私自身、初学者の状態から合格できたのでオススメです。

\  累計受講者数は約8万人!全額返金保証付/

フォーサイトの評判・口コミを詳しく知りたい方は下記の記事も参考にしてください。

 

当サイトはリンクフリーです。管理者の許可なくリンクを貼っていただいても構いません。